たなか歯科医院>諫早市>歯科・小児歯科・小児矯正歯科>たなか歯科医院
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 よく「一子産むと一歯失う」といわれますが、赤ちゃんにお母さんの歯のカルシウム

 がとられるからではありません。

 それは・・・
  妊娠のため唾液の性状が変化して、お口の中が粘っこく(歯垢がふえる)
  酸性に傾き虫歯になりやすい。
  つわりや体調の変化で歯磨きが怠りがちになる。
  食事回数の増加や、時間が不規則になりお口の中が汚れやすくなるからです。
 
<妊娠すると歯ぐきが腫れたり、出血したりする場合があります>

これは、妊娠中のホルモンの関係と妊娠中は、お口の手入れが

不足がちになるため、歯肉炎が発生する場合が多いからです。

正しい歯みがきを身につけ、日頃から気をつけましょう。また、歯科医院での定期

管理も受けると良いでしょう。
 
現在では、特に歯科治療をしてはいけない期間はありませんが、安定期(妊娠中期)

に入ると歯科治療もしやすくなります。

なお、臨月や出産後1年くらいの育児の間、負担が大きく、歯科治療をすることが

困難となるため、なるべく早めに歯科医師へ相談したうえ受診する方が良いでしょう。
 
お子さんの歯は、生後6ヶ月頃から生え始めます。乳歯は、離乳や断乳のほか、

食べることや発音などのお口の育成にも重要な役割を担っています。

また、永久歯に生え変わったあと、お子さんの健康な成長や生活にも影響が及び

ますので、お母さんは特に気をつけてあげたいものです。
 
歯が生え始めたら最初はガーゼなどでふいてあげましょう。

歯ブラシが握れるようになったら徐々に歯ブラシで磨いてあげましょう。

甘い物を早くから与えないようにして、甘い味を覚えさせないようにしましょう。

常に口の中に食べ物があるような状態を避けるようにして、間食は決まった時間

  
与えるようにしましょう。

歯が生え始めたらむし歯ができないようにフッ素塗布を受けることを勧めます。

かかりつけの歯科医をもってお子さんのお口の定期管理をしましょう。
 
院内バリアフリーです。

出産後はお母様の治療の際は院内専用

ベビーカーをお使いいただけます。